極稀に更新する個人記録的なブログ

静岡県在住20代男性。たまに更新します。

イオンゴールドカードが届きました!

今日はコロナ禍ですること無くて散財しまくったお話。


散財にも目的がありまして、僕は「イオンゴールドカードを発行するため」に仕方なく散財しました。

イオンゴールドカードはインビテーションで発行されるゴールドカード

つまり直接発行申請できないわけです。

比較的簡単ではありますが、条件をクリアした者でないと発行できません。

何がすごいって、年会費無料なんです。

無条件で年会費無料のゴールドカードって中々ありません。

ずっと前から欲しかったんですが、僕はJCBをメインカードとして生きており、イオンカードはマスターで作ってたんですね。

なので中々使う機会が無く、もちろん条件も達成できず。


で、僕はイオンカードセレクト(キャッシュカード一体型)を持っているので

「定期預金500万円に達すればゴールドカードが発行できる」という条件もあるためそれを目標にしていたんです。

しかし当時社会人1年目の私には1年100万貯金したとしても数年かかる。

しかも新車を一括で購入する計画を企てているので、500万円貯まる前に一気に使ってしまう。


というわけで諦めて、今年の夏から出費を全て一時的にイオンカードに集約させ、

今後必要な買い物も先にしてしまおうということで、

「直近1年間で総額80万円且つ120回の利用」という条件を目指しました。

WAON支払い分は含まれないという記事を見た気がするのでクレジット払いのみ利用)

α7Ⅲ、数十万円するカメラを年始に購入してしまったのは公開しましたね...。

7月中旬から支払いをイオンカードに集約させ、給付金の国民全員に配られた10万円で今は必要ではないけどしばらくしたら買い換えたいパソコンを購入したり、

初任給で家族をディズニーへ招待するはずが予定が合わず、テレビが壊れたので代わりに50インチのテレビをプレゼントしたり、

運よく(?)祖父母の家の冷蔵庫が壊れたため、ネットが使えない祖父母に代わってお目当ての冷蔵庫をネットで安く、お金を立て替えで購入してあげたり

車での通勤距離が長いので燃料費もかかりますが、ガソリンもイオンカードで。

ディズニーも再開したので何度か行きましたし、

そうこうしているうちに7月から換算して11月には80万円を通り過ぎて100万円を超える出費になっていました。

利用回数的には100回程度。

回数は足りていないのですが、まさかの「直近1年間で100万円の利用」という条件に当てはまりました。

12月2日、イオンカードの引落日、

引落後の12月3日、暮らしのマネーサイトをチェックすると「イオンゴールドカードへの切り替えが可能です」と、

トップページに案内が表示されていました。

さっそくそこから申し込み、本日12月13日、簡易書留で届きました!

f:id:Muramatu-Daisuke:20201213180306j:plain

僕はJCBゴールドエクステージを普段メインカードにしているのですが、

審査が通れば作れちゃうカードなんですね。

でもこのイオンゴールドカードは冒頭に記した通り、条件をクリアしないと発行されないカード!

1年もあればすべての支払いをイオンカードに集約させると、意外と80万円だったり100万円って簡単にいくものです。

自動車税だったり公共料金の支払いも、意外とクレジットカードで払えるもの増えてますし。

特に自動車税、厳禁よりも他のクレジットカードよりも、イオンカードで払うとお得です。詳しくは実際に払ってみてください。

僕みたいに今必要のないけど今後買う予定のものを買うとほんとすぐだと思います。

が、管理できないと無駄遣いの原因になるので注意しましょう。



イオンゴールドカードが発行され、まずは特典の1つである、イオンラウンジに入ってみたいですね。

付帯保険については利用付帯だし、今持っているJCBで十分だから別にいいかな。



さらに僕のお金についての欲はとまらず、

来年までには株を始めようかなって思ってます。

数年前にバイナリーオプションをやっていた時期がありまして、

儲かるんですよ。。

でもなんか闇の取引してるみたいでドキドキしちゃって辞めました。

もちろん大丈夫なやつです。

でもあれってどこからお金出てるんですか、、

僕はディズニーのアトラクション待ちでTwitter見てたら見つけて、暇だし始めたら成功して数日やってただけという危険な奴で

まったく勉強してないんですが、お金はどこから、、、


株は少し経済だったりその辺サラーっと勉強してから始めようかなって思ってます。

まずは名の知れた企業から、儲けるというよりも株主優待目当てでやるんですけどね。

桐谷先生に教わりたいな。


なんだかこのブログ、資金運用系のブログ化していきそうですね。

僕の嫌いなタイプのブログです。