極稀に更新する個人記録的なブログ

静岡県在住20代男性。たまに更新します。

平常授業がスタートしたZo★

今日から50分の平常の時間割の授業が始まりました。

今まで面接週間ってやつで、担任が生徒の進路希望について放課後に面接するために5分短縮でした。

まぁ、うちのクラスは担任がど天然でマイペースですからね…、

僕の番まで回ってきておりません。

そんで今日の1・2時間目は調べ学習的なやつで、僕の所属する理数系の系列では生物、化学、物理、数学、それぞれに分かれて調べ学習をします。

物理が一番人気で20人くらいいるのかな。

物理担当は僕のクラスの担任で、先生が人気ありますからね。

僕は真面目に数学を選びました。

理由は、進学する際、数学が受験にもあるしと思ったから。

しかも数学のメンバーは5人だけです。

今日なんて優等生が1人休んだため4人でした。

んで、週2時間何をするかというと、1時間は数学に関する本、論文の読書。

もう1時間は入試問題を解く。

僕なんて先生に東大の問題解けって言われましたからね。

でも冗談だったらしくて、僕が必死に悩んでたら笑われました。

この先生は2年の時の担任なんですが、冗談が分かりにくいんだよぉぉ!!!

下ネタ大好きな先生ですよ。

流星群が見れる夜に友達と小さな山へ流星群を見に行ったら、停まっていた車がガタンガタン揺れていたとかいう思い出話をしてくれましたよ。

わからない方は幽霊とでも思っていてください。

そんで、僕は本を読むのが嫌いなんで、本を片手に教室をウロウロウロウロしてたんですよ。

本に描かれてるイラストが面白かった。

そしたら先生が、数学に関する本を見て問題を出してきたんですよ。

ひっかけ問題。

疲れてしまったある晩、10時に寝てしまいました。正午にめざましをセットしていました。アラームは何時に鳴る?

というもの。

隣にいた静かな女子が2時間って言ったんですよ。

でも僕は14時間と答えました。

これ、現代ではふさわしくない問題なんですよね。

アナログ時計の場合は正午にセットしたつもりでも深夜0時に鳴る。

しかしデジタル時計だとどうでしょう。

デジタルでは0時と12時では時間帯が異なります。

しかも問題では正午と言っている、つまりお昼の12時ですよ。

ということで、この問題はアナログ時計かデジタル時計かで異なっちゃうんですね。

ちなみに僕は目覚まし時計を数ヶ月前にアナログからデジタル時計にしたんですが、

スヌーズ機能ってあるじゃないですか、あれをセットするんですけど、いっつも朝になるとスヌーズごと切ってあるんですよね。

無意識のうちに上のボタンで音を止めるのではなく、裏のスイッチで音を止めちゃうんですよ。

だからスヌーズ機能の効果全くない。

あ、話を授業に戻しますね。

先生が「Nightくんが本読むの嫌そうだから、来週から作業してもらおうかな。」と言いました。

その作業というのは、知恵の輪作り。

知恵の輪も数学の本に載ってたみたいて、それを作ろうということになりました。

針金で作るらしいです。

僕の経験上、手で曲げれるような針金で知恵と輪は難しいかと…。

しかも細い針金ですし、人力で曲げて外せますもんね。

できる限り太い針金を先生が用意することを願ってます。

んで今日は大好きな映画、アナと雪の女王YouTube見てました。

実写化したものとかあるんですよね。

すっごい上手いなっていうのや、これは再現は上手いけど音痴…っていうのもありました。

全て英語版でしたけどね。

だれか日本人でチャレンジした人はいないのかな。

関連動画からネットサーフィンしただけであって

探したわけではないので日本人の動画もあるかもしれませんね。

26日からは一部の映画館で吹き替え版3Dも始まります。

まだ観ていないかた、観たけどまた観たい方、もう観たからいいやと言う方も是非観に行きましょう!!

アナ雪現象はいつまで続くのでしょうか。

僕の心の中では、あと1年以上は続く予定ですよ。




ではでは!